研究室内の行事

2024(令和6) 年度
4月15日 歓迎会
新M1・B3の歓迎会を行いました!
2023(令和5) 年度
3月25日 卒業式
ご卒業おめでとうございます!
4月10日 歓迎会
新М1の歓迎会を行いました!
2022(令和4) 年度
3月27日 卒業式
B4、M2の皆さんご卒業おめでとうございます!
12月22日 歓迎会
新B3の歓迎会を行いました!
4月13日 歓迎会
新М1の歓迎会を行いました!
2021 (令和3) 年度
3月25日 卒業式
ご卒業おめでとうございます!
12月22日 オンラインシンポジウム 「自治体のおでかけ政策の統合を目指して〜交通と福祉の垣根を越える!」
こちらで資料・録画をご覧いただけます。
11月12日 国土交通省中部運輸局「令和3年度 地域公共交通シンポジウムin中部」
加藤教授がコーディネーターを務めました。アーカイブはこちらでご覧いただけます。
5月15日 名古屋大学環境学研究科 大学院説明会2021
説明会資料はこちらでご覧いただけます。
2020 (令和2) 年度
11月27日 改正地域公共交通活性化再生法等施行記念・オンラインセミナー
地域公共交通活性化再生法・道路運送法等の改正法施行日にオンラインセミナー「乗合バスに関する独占禁止法適用除外の活用策を考える」を開催しました。
録画・資料をこちらでご覧になれます
11月18日 国土交通省中部運輸局「地域公共交通シンポジウムin中部」
加藤教授がパネリストを務めました。
録画・資料をこちらでご覧になれます
11月12日 国土交通省九州運輸局「地域公共交通活性化再生法 法改正説明会」
加藤教授が「計画策定・見直しに必要な視点の解説・提案」を担当しました。
録画・資料をこちらでご覧になれます
3月17日 「徹底対話(Deep Dialogue)日本の地域公共交通をいかに革新するか?」
関西大学経済学部教授の宇都宮浄人さんをお招きし、開催しました。
録画・資料をこちらでご覧になれます
2019 (平成31) 年度
9月20〜21日 ゼミ旅行 in 飛騨高山
飛騨高山へ、1泊2日のゼミ旅行を実施しました。
クルマ2台でレッツGO!。エンジョイ HIDA & TAKAYAMA
2018 (平成30) 年度
12月27日 M2,B4の学生が中間発表を行いました。
中村英樹研究室と合同で論文の中間発表。
同じ場所で打ち上げ忘年会。仲間と親交を深めました。
12月3日 新メンバー加入!にぎやかに歓迎会
B3:山田尚史さんの歓迎会が開かれました。
研究室に料理と酒・ソフトドリンクを持ち込み、皆で楽しく騒ぎました。
9月17〜18日 ゼミ旅行 in 長崎
長崎へ、1泊2日のゼミ旅行を実施しました。
現地集合、現地解散。天候にも恵まれエンジョイ NAGASAKI
8月9日 中間発表 研究発表会
M2,B4の学生が中間発表を行いました。
5月18日 「自動車会議所ニュース(2018年5月号)の加藤教授の講演掲載」
「自動車会議所ニュース(2018年5月)に、「新技術が地域公共交通確信の突破口を開くために」、会員研究会について加藤先生の講演内容が掲載さられました。
詳細はこちらへ
https://www.aba-j.or.jp/info/news/3614/ ※自動車会議所ニュースHPで、会報「自動車会議所ニュース」2018年5月号(PDF)をダウンロードすると上記の内容がご覧いただけます。

5月11日 「環境研究総合(推進費2-1706)、環境研究総合推進_中間報告書の提出」
環境研究総合(推進費2-1706)中間報告書お疲れ様です。
加藤先生、研究員の方々、関係する研究室のメンバー皆様お疲れ様です。皆様の頑張る姿を励み私も頑張ります!
写真は加藤先生と研究員の方々です。

4月16日 「新年度も宜しくお願い致します」
加藤研究室の新メンバー、イランからの国費留学生(研究生)のMarjanさんの歓迎会を行いました。
秋からの博士後期課程の進学を応戦しています!
学生からもう日本名も作ってもらったらしい。Marjan 真瑠雀!

2017 (平成29) 年度
3月31日 「大学院説明会」
3月31日、都市環境学専攻・空間環境学コース(環境学)、土木専攻(工学)の合同大学院入試説明会が開かれました。
学内だけでなく、学外からもたくさんの方々に集まって頂きました。ありがとごうざいます

3月26日 卒業式、追いコンを行いました。
先輩方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

3月20日 「臨床環境学コンサルティングファーム」
環境総合館1階のレクチャーホールにて、開催しました
詳細はこちらへ http://ercscd.env.nagoya-u.ac.jp/consulting-firm/jpn/event/post.html

3月2日 平成29年度 土木学会中部支部 研究発表会が行われました。
発表者の方々はお疲れ様でした。

2月9日 修了・卒業の打ち上げ
修了・卒業、おめでとうございます!
さらなるご活躍を楽しみにしていますね。

2月7〜9日 卒修論発表を行いました。

2月8日 山陽新聞記載
「公共交通の維持は地域が奮起を」
加藤先生の記事が山陽新聞に掲載さられました。

1月9日 新しいスタッフ(研究員)
1月から新しいスタッフ(研究員)2名が加入。
どちらもアウドドア系ですが、担当となる環境省からの受託研究プロジェクトでバリバリ研究していただくべく、当分は研究室でいろいろ勉強してもらいます。

9月2日 加藤博和先生の日本LCA学会功績賞受賞、教授昇進を記念して、加藤博和先生を囲む会を開催しました。
歴代のOB・OGの方が集まりました。過去の研究室でのエピソードなどを伺ったり、交流を深めました。
お忙しい中多くの方に集まっていただきありがとうございました。

8月4日 M2,B4の学生が中間発表を行いました。

6月10-11日 第55回土木計画学研究発表会・春大会にて、発表を行いました。

4月25日 年度初めの飲み会をしました。

4月3日 加藤准教授が教授に昇進しました。
今年度も加藤研究室を宜しくお願いします。

2016(平成28)年度
3月27日 先輩方が卒業されました.

2月8日 B4の学生の卒論発表が行われました.

10月24日 大野さんと新入生の歓迎会を行いました.

8月4日 SAYEEM君の卒業論文の発表を行いました.

5月30日 年度初めの飲み会を行いました.

4月1日 新生・地域戦略研究室(加藤研究室)がスタートしました.