Home >
論文 >
論文リスト2022(令和04)年度
論文リスト2022(令和04)年度
西本祐司、朴秀日、加藤博和、山本祐吾:テレワークを活用した地方移住の低炭素性評価、日本環境共生学会第24回(2021年度)学術大会発表論文集、Vol.38、No.1、pp.56-66、2022.3
第65回土木計画学研究発表会・春大会
-
山田尚史、加藤博和、朴秀日:チルド食品配送サービスのライフサイクルCO2排出量推計、土木計画学研究・講演集、Vol.65、CD-ROM(25-2)、2022.06
[PDF]
-
高山芳樹、加藤博和、朴秀日、田島治希:ネットワークの構造を考慮した道路網の水害・土砂災害リスク評価手法、土木計画学研究・講演集、Vol.65、CD-ROM(43-3)、2022.06
[PDF]
第33回日本都市計画学会中部支部研究発表会
- 佐藤千江、加藤博和:立地適正化計画における脱炭素化の考慮に関する実態、日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集、No.33、pp.29-32、2022.10
[PDF]
Eco balance 2022
-
Yuma Yamada, Hirokazu Kato, Suil Park, Nagoya University, Japan:3-3B-2 Estimation of Life Cycle CO2 Emission and Analysis of Factors Associated with Medium-Capacity Passenger Transport Systems
[PDF]
-
Suil Park, Hirokazu Kato, Hiroyoshi Morita, Marjan Khaleghi: Poster session A methodology for assessing mobility revolution with low carbonization
第66回土木計画学研究発表会・秋大会
-
佐藤千江、加藤博和:立地適正化計画における脱炭素化考慮の実態 −低炭素まちづくり計画策定自治体に着目して−、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(7286)、2022.11
[PDF]
[ポスター]
-
山田祐磨、朴秀日、加藤博和:中量旅客輸送システムのライフサイクルCO2排出量の推計手法、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(7299)、2022.11
[PDF]
-
森田紘圭、加藤博和、小路泰広:モビリティサービスの脱炭素性評価のあり方に関する基礎的考察、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(7327)、2022.11
[PDF]
-
伊豆原理恵、加藤博和、椙浦宗司:地方部における高齢者のコミュニティバスとオンデマンド乗合交通の選択に関する実証研究、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(7359)、2022.11
[PDF]
-
森山昌幸、藤原章正、谷本圭志、加藤博和、福井のり子、森山日向子:持続可能な地域交通に向けた提案 −Passengers MobilityからStakeholders Mobilityへ−、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(7557)、2022.11
[PDF]
-
加藤博和:地域公共交通に関する協議運賃制度の活用に関する一考察、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(7576)、2022.11
[PDF]
-
宮崎耕輔、加藤博和、大井尚司、喜多秀行、遠藤俊太郎:公共交通プライシング手法の概念整理、土木計画学研究・講演集、Vol.66、CD-ROM(ss6)、2022.11
[PDF]
2022年度日本建築学会東海支部研究集会
- 佐藤千江、加藤博和:脱炭素型まちづくりに関連する日本の立地誘導施策の実態に関する研究、日本建築学会東海支部研究報告集、Vol.61、CD-ROM(506)、2023.2
[PDF]
令和4年度土木学会中部支部研究発表会
- 徐非凡、加藤博和:Evaluation of the Impact of Climate Change on Ski Resorts' Business Probabilities -under Climate Model MRI-ESM2-0-、令和4年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集、VII-10、2023.3
[PDF]
-
佐藤千江、加藤博和:立地適正化計画検討過程における脱炭素化考慮の実態、令和4年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集、IV-67、2023.3
[PDF]
-
田島治希、徐非凡、加藤博和:気候変動による鉄道ネットワークの水害リスク変化予測、令和4年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集、IV-71、2023.3
[PDF]
-
原雄一朗、加藤博和、福本雅之:ステークホルダー共創型地域公共交通サービスの継続性に関する研究、令和4年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集、IV-05、2023.3
[PDF]
第18回日本LCA学会研究発表会
- 朴秀日、加藤博和、西本祐司:モビリティ革命の進展を考慮した交通の脱炭素化施策の検討、第18回日本LCA学会研究発表会講演要旨集、CD-ROM(2-A2-01)、2023.3
[PDF]
- 林龍矢、加藤博和、朴秀日、西本祐司、山田祐磨:運輸起源CO2大幅削減を実現する地域内旅客交通システムの都市規模別選定、第18回日本LCA学会研究発表会講演要旨集、CD-ROM(2-A3-02)、2023.3
[PDF]
- 山田祐磨、野首雅弘、加藤博和、朴秀日、川口かおり:実験走行に基づくチルド食品配送サービスの燃料消費量とその影響要因に関する分析、第18回日本LCA学会研究発表会講演要旨集、CD-ROM(2-B1-04)、2023.3
[PDF]