Home > 論文 > 論文リスト2012(平成24)年度
論文リスト2012(平成24)年度
The 8th International Symposium on Social Management Systems SSMS2012(Kaohsiung, Taiwan)
- Kei ITO, Kazuki NAKAMURA, Hirokazu KATO and Yoshitsugu HAYASHI:A Methodology to Identify Low Carbon Passenger Transport Modes for Intra-Urban Travel in Asian Developing Countries,The 8th International Symposium on Social Management Systems SSMS2012,taiwan,2012.5
[PDF]
第20回地球環境シンポジウム(京都大学,京都市西京区)
- 益田悠貴,加藤博和,柴原尚希,伊藤圭:目的及び使い方に応じた旅客交通手段の環境効率指標の提案,土木学会論文集G(環境),Vol.68,No.5,pp.I_67-I_76,
2012.9.
[PDF]
環境システム研究論文集
- Xiao LUO, Yoshitsugu HAYASHI: Freight Transport CO2 Emission and Its Decomposition in Mega Cities of China -A Case study of Beijing and Shanghai-, 土木学会論文集G(環境),Vol.68,No.6(環境システム論文集 第40
巻),II_99-II_107,2012.10.
[PDF]
土木学会論文集D3(土木計画学)
- 森本涼子,伊藤圭,山本充洋,加藤博和,柴原尚希:都市内旅客交通手段のライフサイクルCO2排出量比較,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68,No.5(土木計画学研究・論文集第29巻),pp.I_285-I_290,2012.12.
[PDF]
- 長尾征洋,青野隆仁,戸川卓哉,加藤博和,佐野充:QOL指標と維持費用に基づく撤退・集結市街地の遺伝的アルゴリズムを用いた選定方法,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68,No.5(土木計画学研究・論文集第29巻),
pp.I_339-I_348,2012.12.
[PDF]
- 戸川卓哉,加藤博和,林良嗣:トリプルボトムライン指標に基づく小学校区単位の地域持続性評価,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68,No.5(土木計画学研究・論文集第29巻),pp.I_383-I_396,2012.12.
[PDF]
- 中村一樹,加藤博和,林良嗣:アジア途上国大都市における鉄道整備時期を考慮したモータリゼーション進展の将来予測,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68,No.5(土木計画学研究・論文集第29巻),pp.I_823-I_830,
2012.12.[PDF]
- 中村一樹,林良嗣,加藤博和,福田敦,中村文彦,花岡伸也:アジア開発途上国都市における低炭素交通システム実現戦略の導出,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68,No.5(土木計画学研究・論文集第29巻),pp.I_857-
I_866,2012.12.
[PDF]
- 三室碧人,奥田隆明:独占的競争理論を応用した都市間旅客交通部門の分析手法の開発〜今後の環境税導入を見込んで〜,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68,No.5(土木計画学研究・論文集第29巻),pp.I_1005-I_1012,
2012.12.
[PDF]
交通科学
- 加藤博和・福本雅之:東日本大震災直後における路線バス事業者の対応に関する
調査研究、Vol.43、No.1、pp.4-10、2012.12
[PDF]
International Journal of Tourism Research
- Chuntao Wu, Carolin Funck and Yoshitsugu Hayashi: The Impact of Host Community on Destination (re)branding: A Case Study of Hiroshima
[PDF]
The 10th International Conference on EcoBalance (Keio University,Yokohama, Japan)
- Ryota GOTO, Takuya TOGAWA, Hiroyoshi MORITA, Hirokazu KATO: A Study
in Reconstruction Design of City Blocks by Low Carbon Performance
Evaluation System, Proceedings of the 10th International Conference on
EcoBalance, Yokohama, CD-ROM, A2-03, 2012.11.
[PDF]
- Yasutomo MORITA, Kenji SHIMIZU, Toshihiro YAMASAKI, Hirokazu KATO,
Naoki SHIBAHARA: A Study on the Methodology for Evaluating the
Environmental Load of Rail Infrastructure, Proceedings of the 10th
International Conference on EcoBalance, Yokohama, CD-ROM, P-013,
2012.11.
[PDF]
- Kei ITO, Hirokazu KATO, Naoki SHIBAHARA, Ryoko MORIMOTO, Michihiro
YAMAMOTO: Comparison of Life Cycle Carbon Dioxide Emissions among
Urban Passenger Transport Modes, Proceedings of the 10th International
Conference on EcoBalance, Yokohama, CD-ROM, P-024, 2012.11.
[PDF]
- Ryoko MORIMOTO, Hirokazu KATO, Naoki SHIBAHARA: Uncertainty Analysis
of the LCA Results of Transport Infrastructure Development by Mode,
Proceedings of the 10th International Conference on EcoBalance,
Yokohama, CD-ROM, P-112, 2012.11.
[PDF]
- Naoki SHIBAHARA, Ryoko MORIMOTO, Hirokazu KATO, Yuka ITO: A
Methodology for Carbon Footprinting of Package Tours, Proceedings of
the 10th International Conference on EcoBalance, Yokohama, CD-ROM,
P-122, 2012.11.
[PDF]
- Yuki MASUDA, Hirokazu KATO, Naoki SHIBAHARA, Kei ITO: Development of
Eco-Efficiency Indicators for Passenger Transport Modes Considering
Travel Scenes and Situations, Proceedings of the 10th International
Conference on EcoBalance, Yokohama, CD-ROM, P-127, 2012.11.
[PDF]
- Shingo MANO, Hirokazu KATO, Naoki SHIBAHARA, Ryoko MORIMOTO, Jun
NISHIHARA: Estimating the Change in Life Cycle Carbon Dioxide
Emissions by Introduction of Light Rail Transit, Proceedings of the
10th International Conference on EcoBalance, Yokohama, CD-ROM, P-140,
2012.11.
[PDF]
- Rio Kazama, Ryoko Morimoto, Atsushi INABA: The Estimation of the CO2
Emission of the Menus in the Restaurant, , Proceedings of the 10th
International Conference on EcoBalance, Yokohama, CD-ROM, D3-08,
2012.11.
[PDF]
JOURNAL OF TRANSPORTATION ENGINEERING
- Ji Han, Yoshitsugu Hayashi, Peng Jia, and Quan Yuan:Economic Effect of High-Speed Rail: Empirical Analysis of Shinkansen's Impact on Industrial Locaton,JOURNAL OF TRANSPORTATION ENGINEERING,Vol.1381,No.12,pp.1551-1557,2012.12.
[PDF]
第45回土木計画学研究発表会(春大会)(京都大学,京都府京都市)
- 福本雅之,加藤博和,星野雄二:東日本大震災直後における路線バス事業者の対応に関する調査研究,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(13),2012.6.
[PDF]
- 岡田有祐,奥田隆明,林良嗣,加藤博和:前方連関効果を考慮した広域巨大災害の産業へ影響評価,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(19),2012.6.
[PDF]
- 高野剛志,戸川卓哉,三室 碧人,加藤博和,林 良嗣:被災者のQOL水準に基づく小地区単位の災害影響時系列評価システム,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(27),2012.6.
[PDF]
- 戸川卓哉,加藤博和,林良嗣,芹沢洋:低炭素性能評価システムによる街区群再構築デザインの検討,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(94),2012.6.
[PDF]
- 水野孝泰,長尾征洋,宮田将門,加藤博和,佐野充:QOL指標の最適化による中山間集落の集約シナリオ評価,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(100),2012.6.
[PDF]
- 向後高明,森田紘圭:既存市街地を対象とした次世代エネルギーの普及展開モデルに関する検討,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(105),2012.6.
[PDF]
- 進藤魁仁,柳沢吉保,加藤博和,高山純一,大毛利亮:屋代線廃止代替バス導入に伴うアクセシビリティの変化,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(176),2012.6.
[PDF]
- 加藤博和,福本雅之:住民主導型コミュニティ交通の立ち上げに関する実証研究−徳島市応神ふれあいバスの試み,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(192),2012.6.
[PDF]
- 福本雅之,加藤博和:地域公共交通への住民参画の促進方策に関する検討,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(195),2012.6.
[PDF]
- 伊藤圭,中村 一樹,加藤博和:アジア開発途上国における地域ごとの低炭素旅客輸送機関選定手法,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(322),2012.6.
[PDF]
- 藤田将人,中村一樹,伊藤圭,加藤博和,林良嗣:アジア途上国大都市におけるパラトランジットを活用した低炭素端末旅客交通システム実現可能性の検討,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(323),2012.6.
[PDF]
- Vasinee WASUNTARASOOK,Kazuki NAKAMURA,Hirokazu KATO,Yoshitsugu HAYASHI:Transit Oriented Development Perspectives for Low-Carbon City in Bangkok, Thailand,土木計画学研究,講演集,Vol.45,CD-ROM(331),2012.6.
[PDF]
日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会(北九州市立大学ひびきのキャンパス,北九州市若松区)
- 杉戸信彦,近藤久雄:上町断層帯の活動による大阪,河内平野の水没リスク,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.28-30,2012.9.
[PDF]
- 加藤博和,清水裕之,河村則行,平野恭弘,田代喬,山下博美,富田啓介,冨吉満之:ORT(On-site Research Training)を通じた基礎・臨床環境学創成への展望,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,
pp.100-105,2012.9.
[PDF]
- 千葉啓広,稲永路子,高安栄,初塚大輔,加藤博和:地方部の住宅地開発に伴う住環境整備に関する一考察―三重県多気町をケーススタディとして―,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.132-141,
[PDF]
- 三室碧人,李全鵬,劉晨,高野雅夫,黒田由彦,林良嗣:臨床都市化システム学―問題,対象,アプローチ―,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.143-146,2012.9.
[PDF]
- 黒田由彦,高野雅夫,林良嗣:人口移動のパターンと社会生活の変貌―上海大都市圏周縁のK村の事例―,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.147-151,2012.9.
[PDF]
- 劉晨,林良嗣:ライフスタイルの変化と窒素循環,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.152-156,2012.9.
[PDF]
- 林良嗣,高野雅夫,黒田由彦:都市-農村系の総合処方箋―人生の質を高めるオルタナティブな都市化―,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.157-158,2012.9.
[PDF]
- 森田紘圭,戸川卓哉,加藤博和,飯塚悟,村山顕人,林良嗣:低炭素社会実現を支援する街区群評価・デザインシステムの提案,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.160-165,2012.9.
[PDF]
- 戸川卓哉,加藤博和,林良嗣,森田紘圭:環境・経済・社会のトリプル・ボトムラインに基づく持続可能な都市空間構造の検討,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.166-173,2012.9.
[PDF]
- 杉浦晶子,加藤博和,田中正美,大平章示:複数企業の自主的な連携による環境保護意識啓発活動―四日市市霞コンビナートの事例―,日本環境共生学会第15 回(2012 年度)学術大会発表論文集,pp.312-319,2012.9.
[PDF]
平成24年度土木学会全国大会第67回年次学術講演会(名古屋大学東山キャンパス,名古屋市千種区)
- Wu Chuntao, Y.Hayashi, H.Kato: Aviaiton deregulation and its impacts on outbound charter operation in Japan,第67回年次学術講演会講演概要集,CD-ROM,部門CS4-063,pp.125-126, 2012.9.
[PDF]
第20回地球環境シンポジウム(京都大学,京都市西京区)
- 戸川卓哉,森田紘圭,後藤良太,加藤博和,林良嗣:低炭素性能評価システムを用いた街区群再編プロセスの検討,第20回地球環境シンポジウム講演集,pp.143-148,
2012.9.
[PDF]
第40回環境システム研究論文発表会(和歌山大学,和歌山県和歌山市)
- 菅林恵太,曽根真理,加藤博和:7工事を対象とした設計段階における社会資本LCI計算の不確実性評価の試み,第40回環境システム研究論文発表会講演集,pp.225-232,2012.10.
[PDF]
第46回土木計画学研究発表会(秋大会)(埼玉大学,埼玉県さいたま市)
- 杉本賢二,谷川寛樹,森田紘圭,加藤博和:4d-GISによる都心街区群における建築物ストック量の時系列分析―名古屋市中区錦二丁目を対象として―,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(7),2012.11.
[PDF]
- 森田紘圭,戸川卓哉,加藤博和,村山顕人,飯塚悟,林良嗣:低炭素まちづくりを支援する街区群評価・デザインシステムの提案,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(24),2012.11.
[PDF]
- 三室碧人,奥田隆明,林良嗣:途上国における空間構造変化と低炭素地域間交通システムによるCO2削減効果〜タイを事例として〜,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(37),2012.11.
[PDF]
- 山本充洋,中村一樹,藤田将人,加藤博和,林良嗣:アジア途上国大都市における長期的将来の低炭素都市・交通システム構成要素の検討,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(38),2012.11.
[PDF]
- 進藤魁仁,柳沢吉保,加藤博和,高山純一,中村優一,増尾昭彦,坂爪武,大毛利亮:屋代線廃止代替バス導入の評価分析,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(117),2012.11.
[PDF]
- 加藤博和,岩村龍一,山本智基:民間事業者による新たな乗合交通サービスへの挑戦―多治見市市之倉町での取り組み―,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(122),2012.11.
[PDF]
- 宮田将門,加藤博和,川瀬康博,林良嗣:中山間集落の社会的必要性を評価する指標の提案,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(153),2012.11.
[PDF]
- 中嶋伸恵,山本智基,加藤博和:地域住民の検討過程にみる地域公共交通の導入実証実験のあり方に関する一考察―多治見市根本おでかけバスを事例として―,土木計画学研究講演集,Vol.46,CD-ROM(237),2012.11.
[PDF]
第8回日本LCA学会研究発表会(立命館大学 びわこ・くさつキャンパス,滋賀県草津市)
- 眞野新吾,加藤博和,柴原尚希,工藤希,伊藤圭,森本涼子:ミクロ交通流シミュレーションを組み込んだ交通施設整備のライフサイクルCO2 変化の推計,第8回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.18-19,2013.3.
[PDF]
- 中山潤也,加藤博和,柴原尚希,伊藤圭,竹下博之:国レベルでの旅客交通ネットワークのライフサイクルCO2 推計:インドにおける高速鉄道と航空の比較,第8回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.24-25,2013.3.
[PDF]
- 金岡芳美,森田紘圭,加藤博和:生活行動スケジュール分析による世帯のCO2 排出量推計,第8回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.52-53,2013.3.
[PDF]
- 藤井実,藤田壮,大西悟,戸川卓哉,董亮:効率的リサイクル・廃棄物処理のための統合型処理拠点の検討,第8回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.166-167,2013.3.
[PDF]
- 大西悟,藤田壮,藤井実,戸川卓哉,董亮:地域循環による各主体のGHG アカウンティングへの影響分析,第8回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.262-263,2013.3.
[PDF]
- 董亮,藤田壮,藤井実,戸川卓哉,大西悟:Life Cycle Thinking for Industrial Symbiosis: Case Study in China’s Iron/Steel Industrial Park Using,第8回日本LCA学会研究発表会講演要旨集,pp.300-301,2013.3.
[PDF]
平成24年度土木学会中部支部研究発表会(愛知工業大学 八草キャンパス,愛知県豊田市)
- 三室碧人,藤田将人,奥田隆明,林良嗣:途上国における空間構造変化と低炭素地域間交通システム導入によるCO2 削減効果 〜タイを事例として〜,平成24年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,pp.295- 296,2013.3.
[PDF]
- 後藤良太,森田紘圭,加藤博和,柴原尚希,林良嗣:街区群の低炭素性能評価システムの既成市街地再構築への適用,平成24年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,pp.297- 298,2013.3.
[PDF]
- 唐津佑一朗,福本雅之,森田紘圭,柴原尚希,加藤博和,林良嗣:津波リスクを考慮した土地利用計画による被害費用低減効果の推計手法,平成24年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,pp.319- 320,2013.3.
[PDF]
- 渡邉啓太,森田紘圭,高野剛志,加藤博和,林良嗣:広域交通網分析のためのアクセシビリティ指標の開発,平成24年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,pp.357- 358,2013.3.
[PDF]
- 前田翼,中村一樹,藤田将人,加藤博和,林良嗣:交通手段の様々な特性を考慮したアクセシビリティ指標による都市交通システムの評価 −バンコクへの適用−,平成24年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集,pp.359- 360,2013.3.
[PDF]
中日新聞
- 2012/4/30 朝日新聞 格安高速バスに関する記事
[PDF]
環境科学会・日本の環境研究室百選
- 林・加藤研究室:人にも地球にもやさしい、安全安心で持続可能な都市・地域の実現を目指して,(社)環境科学会・日本の環境研究室百選―環境を守りたい君のキャリアパス,pp.146-147,2012.10.
[PDF]
土木学会誌2013年1月号
- Studying Abroad No.1 スコットランド・アバディーン大学滞在記−大学における地域社会貢献のアプローチ−,福本雅之 名古屋大学 研究員,pp.44
[PDF]
第6回「運輸と経済」グリーン経済政策と交通―経済・エネルギー危機への対応戦略 基調講演
- 林 良嗣:途上国における持続不可能な交通への対応戦略としての鉄道システム文化の移転,運輸と経済,第73巻、第2号,pp63-69,2013.2.
[PDF]
名古屋大学大学院環境学研究科「環」Vol.24
- 柴原尚希:「ライフサイクル思考を身につけよう」,名古屋大学大学院環境学研究科「環」Vol.24―環境学の未来予測Vol.12「持続可能な社会」,p.10,2013.3
[PDF]